<弘前城>1世紀ぶり 石垣解体修理始まる
【 PRポイント 】
青森県弘前市の弘前城本丸石垣の修理工事が行われています。
弘前城の本丸石垣の解体修理工事始め式が9日、青森県弘前市の同城の本丸内堀で行われた。市は13日に本格的な工事に着手。膨らみが見られる一部分を2018年度までに解体し、23年度までに積み直す。大規模な石垣修理は1915年以来、およそ1世紀ぶりという。
工事の対象は、天守台と本丸東側の石垣で長さが計約110メートル、2518石からなる。工事始め式で葛西憲之市長の合図により、作業員がクレーンで天守台東側最上部の左から5番目の石を外した。大勢の観客が見守る中、クレーンで約1トンの石を10メートルほど下の内堀に降ろし、「修羅」と呼ばれる木製のそりに載せた。引用元 河北新報社 2017年04月11日記事より
約1世紀ぶりの解体修理工事となり、観光客もいる中での着手となりました。弘前さくらまつりの期間中は工事を中断しているようでしたが、無事に修理が終わるよう地元民や観光客に見守られながら慎重に進めていく方針です。
職種 |
|
---|---|
雇用形態 |
|
勤務地 |
|
待遇 |
|
業務内容 |
|
勤務時間 |
|
給与 |
|
必要な資格・経験 |
|
休日・休暇 |